CD/DVD・音楽・映画情報
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 出演: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日 2006-04-14 メガヒット・ファンタジーの第3作は、監督アルフォンソ・キュアロンに交代し、よりダークでミステリアスな物語と映像が前面に押し出された。ホグワーツ魔法魔術学校の3年目を迎えたハリーだが、彼の両親の死に関わっているという囚人シリウス・ブラックが、アズカバンの監獄を脱獄。ハリーに近づこうとしていると噂が立ち、ホグワーツの周囲を、アズカバンの看守である恐ろしい吸魂鬼が監視する。 原作のエピソードをできるだけ損なわないようにと、かなり駆け足の展開。原作を読んでいない人には、やや目まぐるしいかもしれない。しかし、ロンドンの街を走る「夜の騎士バス」のスピード感、半分馬で半分ワシの魔法生物ヒッポグリフのフライング、魔法使いの村「ホグズミード」の雪景色、そして吸魂鬼の恐怖など、要所での鮮烈なビジュアルには誰もが目を奪われるはずだ。メイン3人のファッションはカジュアル系が中心で、制服の着崩し方にも大人の魅力がチラホラ。ハリーの強い怒りは過去2作には見られなかったほどシビアで、青春ドラマへシフトさせようとするキュアロン監督の意図が感じられる。(斉藤博昭) さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]カーナビゲーション ![]() 出演: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日 2006-04-14 親戚の虐待を受けながら育てられていた孤児のハリー・ポッター(ダニエル・ラトクリフ)は、11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知らされ、魔法寄宿学校に入学。仲間たちと共に魔法の勉強に勤しみながら、両親の死の真相や、学校内の陰謀に立ち向かっていく。 J.K.ローリング の世界的ベストセラー小説を『ホーム・アローン』シリーズのクリス・コロンバス監督が映画化したファンタジー・サーガの第1作。今後も年に1本、現作に即し、全7作の映画化が予定(第3作までは決定事項)されている。2時間を超える長尺ながらも、子どもから大人までほど良く飽きずに楽しめる心地よさと、英国情緒を意識した厳格な世界観とのミックスがいい。子どもたちをとりまく大人のキャストにも、リチャード・ハリスにマギー・スミスなどイギリス・ベテラン勢が多数占めている。(的田也寸志) さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]kat-tunのファンクラブ ![]() 出演: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 発売日 2006-07-26 C.S.ルイス原作の大ベストセラーを本格的に映画化したシリーズ第1作。第二次大戦下のイギリスで、ペベンシーの4兄弟姉妹が、疎開先の屋敷の洋服ダンスから、異世界の「ナルニア」へ入ってしまう。白い魔女によって100年の冬を強いられたナルニアで、彼らが英雄となるまでを、壮大なスケールと、めくるめく映像で展開していく。 原作ファンが最も期待するのは、人間の言葉を話す動物など、多種多様なキャラクターが、どう映像化されたのかという点。CGとアニマトロニクス、特殊メイク、本物の動物など多くの技術が駆使され、驚くほどリアルに仕上がった。とくに、上半身は人間で下半身はヤギのタムナスさんと、ナルニアの王であるライオンのアスランがすばらしい。子役たちの演技も自然なので、後半、彼らが自ら手に入れる勇気を共感できるはず。最新映像を体感させながら、原作を忠実に描くことで、どこか懐かしい空想の世界を完成させたことで、とりあえずシリーズの入り口としては合格点であろう。(斉藤博昭) さらに詳しい情報はコチラ≫ ![]() 出演:伊藤和典 バンダイビジュアル 発売日 2003-10-24 オススメ度:★★★ 「エヴァンゲリオン」の貞本義行がキャラクター原案、「パトレイバー」の伊藤和典が構成・脚本、「NOIR」の真下耕一が演出の、豪華スタッフでおくる、ネットワークゲームの世界を多視点から描いたメディアミックス作品「.hack//」。その大規模なプロジェクトの締めくくりとして、各メディアシリーズを一つにまとめるDVDボックスセット。収録作品はゲーム内視点から描いたTVシリーズ「.hack//SIGN」とPS2のゲーム版双方の後日談となる新作OVA「Unison」、PS2ソフトに同梱されていた現実側視点で描かれるOVA「.hack//Liminality」全4話、そして同時進行するコミック版を原作としたTVシリーズ「.hack//黄昏の腕輪伝説」の新作サウンドドラマ。(田中 元) 中身は良いが、ちょっと損した気分!? 2003-10-23 封入特典・TV版キャラとGAME版のキャラ同時登場のOVAは前から期待していましたが、ゲームに同梱されいたのOVAが収録されていることに対してはちょっとガッカリです。価格も比較的高い印象があり、せっかくゲームを1〜4巻全巻購入されたユーザーが可愛そうに思います。それが無ければ5つ星でしたが、その理由で3つ星にしました。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]社会保険事務所全国マップ ![]() 出演: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 発売日 2004-09-15 オススメ度:★★★ 人々が電脳化された近未来。少女型の愛玩用ロボットが暴走し、人間を殺傷するという事件が頻発する。それを捜査する公安9課の刑事バトーは、自らの脳にハッキングを受けるという妨害を受けながらも、真実に近づいて行く…。1995年に公開された『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の直接的な続編であり、押井守監督のアニメ作品としても9年ぶりとなる、全世界待望の1作だ。前作の主人公、草薙素子ももちろん“登場”する。 美麗なCGで彩られる画面の情報量も、サスペンス調の本筋を時に逸脱して語られる“禅問答”の量も、前作を遥かに凌駕。躊躇なく難解な一方で、バトーという寡黙なサイボーグに感情移入しやすい味付けがなされているのが今作のミソだ。そうして描かれる“未来”は、機械とネットに支配されながらもこの上なくウェット。それこそが、前作が提示した“人間とは、魂とは何か”という問いへの渾身の回答なのだろう。(安川正吾) 何を語りたかったの??? 2004-09-16 ものすごく手の込んだアニメーションのように見えます。 が、なにを描きたかったのかよく分かりません。 ただ、こういう画が創れるんだよ〜 と言っているだけ… のような… ゴメンなさい... さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]サプリ白石美帆 ![]() 出演: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売日 2005-11-23 オススメ度:★★★★ 映画史上にその名を残すSFファンタジーの名作『スター・ウォーズ』サーガの、製作順でいくと1作目から3作目にあたるエピソードIVからVIまでの作品群を、先に発売されたBOXから映像特典ディスクが抜いてリリースしたお徳用。ただし、その内容はオリジナル劇場公開版ではなく、その後製作された特別篇にさらに手を加えたものであり、現在のCG技術が至るところに挿入されたものとなっている。映画は時代と共に進化すべきとするのはひとつの意見ではあり、その意味でもジョージ・ルーカスがどこを改変したかなど興味深い点も多く、もちろん作品そのものとしては十分に堪能できるのだが、やはり改変を実行するにはまずオリジナルをきちんと出してからだろう。世界中のファンのためにも、オリジナル版DVDのリリースが強く望まれるところだ。(増當竜也) もう十分にモトはとりましたので・・・・。 2005-10-23 去年の9月にトリロジーボックスを速攻買いし、もう何回観たか忘れた程観まくったので十分にモトはとりました。こんなに安売りして!などとセコいことを言うつもりは全くなし。今回の経験を活かし?エピソード1〜3の方はボックスセットが安く出るまで待ち。エピソード1〜6までのボックスで出すのは勘弁してください。 さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]サプリ瑛太 ![]() 出演:ダニエル・ラドクリフ ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日 2006-04-21 メガヒットファンタジーの第4作は、青春ドラマとしての側面が色濃くなり、より大人も楽しめる仕上がりになった。クィディッチ・ワールドカップを観戦しに来たハリーだが、夜空に「闇の印」が浮かび人々は混乱。ホグワーツ校で開催される「三大魔法学校対抗試合」では、選手を決める「炎のゴブレット」が、17歳以上という資格にもかかわらず、14歳のハリーを選出するのだった。 体長9mものドラゴンや、水中での大救出など、対抗試合の場面は想像を超えるリアル感とスケールで映像化された。個性的な制服をまとった他校の生徒や、ついに現れる宿敵ヴォルデモートの姿もシリーズファンにうれしい限り。監督は、シリーズ初のイギリス人であるマイク・ニューウェル。ハリーの初恋、ロンとの確執、嫉妬されるハーマイオニーなど、ドラマ部分をしっかり描きながら、原作以上に「友情」というテーマをくっきり浮かび上がらせる。ラストシーンで主人公3人が語り合うセリフは、しみじみと感慨深い。(斉藤博昭) さらに詳しい情報はコチラ≫ [PR]下半身ダイエットで痩せる方法 ![]() 出演: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 発売日 2006-05-25 30年代。製作途中の映画を打ち切られそうになった監督デナムは、映画を完成させるため&今までにない冒険映画を撮るため、海図にも載ってない“髑髏島”を目指す。だがそこは死に絶えたはずの恐竜や巨大昆虫、巨大なゴリラ(コング)が住んでいる島だった。しかも女優のアンが原住民にさらわれ、コングの生け贄にされてしまうのだった……。 ピーター・ジャクソン監督が情熱のありったけを注ぎ込んで33年製作の同名映画をリメイク。愛情を込めすぎて、リアリティ重視なのかエンターテインメントとして描きたいのか、わからなくなるような視点のブレは正直否めない。でも約3時間の上映時間を釘づけにさせてしまうのはさすがジャクソン監督。平気で人をぶん投げ、恐竜を拳で殴り倒すが、愛する者に対しては心優しい“野獣”なコングも魅力的。(横森文) さらに詳しい情報はコチラ≫ |
カレンダー
Link
BLOG Link です(´¬`)ノ
最新CM
最新記事
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(09/01)
(08/22)
(08/22)
(08/22)
(08/22)
(08/22)
最新TB
プロフィール
HN:
総一郎
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/10)
(06/11)
(06/11)
(06/11)
(06/11)
(06/11) |